コンテンポラリー・ジュエリーってなに
皆さんはコンテンポラリー・ジュエリーとはなんだと思われますか。
「コンテンポラリー・ジュエリー とは」と調べると「素材問わず、作家のコンセプトを基に作られるジュエリー」とされている事が分かります。
一般に「ジュエリーが何で出来ているか」を考えると、まず素材価値のある貴金属・宝石が頭に浮かぶでしょう。プラチナとダイヤモンドの指輪などは代表格でしょうか。
その点「素材を問わず」のコンテンポラリージュエリーは、市場価値は二束三文の素材 、プラスチックや、小川の小石、なんだか分からない廃材なども用いる事もできる。
勿論そこは「素材を問わず」なので、ハイジュエリーの様に認知された価値を持つ貴金属や宝石を用いる事もできる。

鉄製ブローチ(Polyphony of Silence I no.5) Natsumi Kaihara
スペインのコンテンポラリー・ファインジュエリーブランドのアシスタントをした事があります。
デパートの上階で取り扱われるような価格帯の商品は、プラチナやゴールドという煌びやかな貴金属や天然石には現代的なカットが施され、溜息の出る美しさなのです。しかし同時にそこにはしっかりと各作家のコンセプトが息付いている。
参考: MISUI
コンテンポラリー・ジュエリーってなんて自由なんでしょうか、そしてなんてまた解りにくくなってしまうのでしょうか。
次回は「コンセプト」についてお話ししようと思います。
コンテンポラリー・ジュエリー グループ展
WARP Tokyo-Barcelona
会期: 東京 2020年12月14日(月)〜12月20日(日) 銀座ACギャラリー
巡回展: スペイン・バルセロナ 2021年9月25日〜 CONTEXT Gallery
キュレーション: 貝原奈積
協力: 銀座AC,Gallery
Comments